特に注意が必要なエリアと注意点

以下にあげたエリアは特に注意が必要です。クライマーの皆様はこれらの注意点を十分理解した上でご利用ください。もちろん、ここに記載されていないエリアでも常識の範疇で判断してクライミングをしていただくようにお願いいたします。


★備中周辺

用瀬エリア入り口の看板

〔羽山〕

羽山エリアは公道に面した特殊なクライミングエリアです。この岩場でクライミングをする際には通行車両、観光客が優先という意識を常に持ち良識ある行動のもとクライミングを楽しんでいただくようお願いします。また、羽山渓谷は高梁川上流県立自然公園に指定されており、自然景観・自然保護という点において十分な配慮が必要です。 焚火は厳禁、タバコの吸殻等の始末等も責任を持って行ってください。

地元の方や一般観光客の方が来られた際には挨拶をし、フリークライミングの説明をする等、好意的に接してください。

羽山エリアの駐車に関しては必ずこちらを確認して迷惑にならない駐車をお願いいします。

羽山に登りに行かれる際は必ずこちらの詳しい注意事項を確認して遵守してください。

〔ニューエリア〕

アプローチは必ず山道(アクセスMAP)からお願いします。コンクリートの車道は(鉱山道路)は私有地です。平日はもちろんですが土日祝も車道は通ってはいけません。完全な私有地のためアクセス問題に発展するだけでなく、法的にも問題になる可能性があります。

駐車場の利用に関して、田植えから稲刈りの時期まで地元の方が害獣用の電柵をされる場合があります。この時期については

  • 17時までに駐車場から移動する。
  • 用瀬から歩く

これらを徹底していただくようにお願いいたします。極力HPでもお知らせします。

駐車場が一杯の場合は用瀬から歩いたり乗り合わせも検討してください。

〔長屋坂〕

駐車について道路路肩に停めるようになりますので、通行車両の迷惑になるような駐車は絶対にしないでください。

長屋坂は人気エリアの割に駐車スペースが少ないです。なるべく多くの車両が駐車できるよう詰めて駐車し、場合によっては用瀬などから乗り合わせも検討してください。

〔リバーパーク〕

駐車の際は絶対に砕石関係車両の通行の邪魔にならないようにしてください。決まった駐車スペースはなく、スペースも多くありません。駐車スペースがない場合、用瀬などで乗り合わせも検討して無理な駐車はしないでください。地域や砕石関係者とのトラブルを起こさないよう節度ある行動をお願いします。

〔川エリア〕

川エリアへは沈下橋を通って行くようにお願いします。手前の赤い橋からは行かないでください。

駐車スペースは地主様の好意で私有地に停めさせていただいています。地主様と会った際は必ず挨拶をし好意的に接してください。

〔デッケン・学力岩
デッケン及び学力岩については登攀禁止です。今現在再公開の目途は立っていません。

日曜日や祝日も登りにいかないようにお願いします。

〔2ルンゼ・1ルンゼ・センターロック〕

これらのエリアは、落石の非常に多いエリアです。ヘルメット着用はもちろん、落石に対する安全対策を万全に行なってください。

〔権現〕

権現を訪れる場合、こちらの注意点を守ってください。

「林道横松線」における車の通行量は決して多くはありませんが、まれに2トンクラスの通行もあります。通行車両の迷惑になるような駐車はやめましょう。

〔羽山渓谷・天龍エリア〕

遊歩道降り口には駐車しないでください。近辺の駐車場についても観光客や地元が優先、駐車マナーを守ってください。

〔白滝〕

このエリアには、駐車スペースがありません。下の県道等で駐車違反にならない場所を各自で確保していただき、徒歩でのアプローチをお願います。

〔原滝山〕

原滝山トライアルパーク及び路上駐車は一切しないようにお願いします。トライアルパークは原滝山エリアの駐車場ではありません。絶対に駐車しないでください。

原滝山には、お二人の地主さんが居られます。駐車場及び岩場の地主さんと岩場へのアプローチの地主さんです。
駐車は周囲の農作業の障害にならないよう近くの民家に(黒川、前原)さんに声かけして駐車とクライミングしてください。
駐車場は入山口に向かって右側の広い空き地です。駐車料金は500円です。下山時もお礼の意味を込めて挨拶をしてください。

お二人の地主さん宅ですが、アプローチの地主さんの前原さんは入山口より手前100メートルで倉庫のある家です。前原さんの二軒隣のお宅が駐車場と岩場の地主さんです。
不明な点は杉田商店(0866-45-3106)まで問い合わせください。

エリアへのアプローチは、画像の小屋左より回りこんで進入をお願いします。原滝アプローチ

〔勝山の岩場〕

竜宮岩の駐車場を利用する場合、クライマーは右側の砂利に駐車してください。駐車場は観光客のためのものです。左のトイレ側に長時間駐車すると観光客が迷惑します。

竜宮岩でのボルダリングは禁止とします。

竜宮岩一帯はキャンプ禁止です。キャンプはやめてください。

★帝釈峡

〔岩谷〕

エリアへのアプローチ林道は私有地です。林道には絶対に駐車しないでください。また、県道の広くなったスペースも、数時間に及ぶ駐車は駐車違反の対象となります。クライマーは必ず、遺跡の前の川側スペースを駐車場として利用してください。地域とのトラブル等を起こさないよう、節度ある行動をお願いします。

〔第二道場〕

落石の多いエリアです。ヘルメットを被りましょう。

〔花子岩〕

花子岩を訪れる場合、こちらの注意点を守ってください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ここで紹介した各エリアの注意点は、高梁川流域で登る常連クライマー諸氏から頂いた情報と、これまでに全国各地で起こったアクセス問題の共通点をもとにTCNetが独自にまとめたものです。したがって、公式に取り決められた規制等ではありません。