《重要》【アクセス情報】帝釈

帝釈ダム付近で落石があり、現在、遊歩道が入口(看板とトイレの所)から通行止めになっているようです。
花子岩、第二道場には行けません。
詳しい事が分かり次第またお知らせ致します。
シェア、周知、お願い致します。

 

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

※メールマガジンにご登録いただきますと、投稿を更新した際に通知いたしますので是非ご活用ください。
メルマガ登録:https://my.formman.com/form/pc/CyPwBuzTVeek4G3Q/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


[帝釈:ながの村宿泊に関するお知らせ]

ながの村の役員会で、ふれあいセンターながの村(旧小学校)の2階和室4部屋の宿泊を12月から条件付きで再開する事になりました。(大部屋については利用出来ません)
宿泊可能な条件は以下の通りです。
・ワクチンを2回接種している事
・体調不良でない事
・宿泊者名簿記入を行う事

また、厨房は使用できませんが食堂はお使い頂けます。
以前と同様、入浴も出来ます。

その他、分からない事があれば直接ながの村までお尋ね下さい。
いろいろとご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。

〈連絡先〉
ふれあいセンターながの村(旧永野小学校)
TEL:0847-86-0215
FAX:0847-86-004

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

※メールマガジンにご登録いただきますと、投稿を更新した際に通知いたしますので是非ご活用ください。
メルマガ登録:https://my.formman.com/form/pc/CyPwBuzTVeek4G3Q/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


帝釈の岩場でのクライミングについて

お知らせ

広島県に発令されていた緊急事態宣言が10月1日より解除されることを受け、下帝釈峡でのクライミングが再開されます。ただし、ふれあいセンターながの村(旧小学校)は未だご利用頂けません。花子Pも当面の間は駐車禁止です。

今後も感染予防には充分御注意の上、ご利用をお願い致します。


【連絡・重要】帝釈の岩場クライミング自粛のお願い・8/26

– お知らせ・お願い –

8/27より再度、広島県も緊急事態宣言の対象地域となります。

これを受け、ながの村の全施設も宿泊をクローズされます。
クライミングにつきましても、緊急事態宣言の期限が切れるまでご遠慮ください。

ご理解、ご協力をお願いいたします。

TCNet事務局

 


【連絡・重要】帝釈の岩場クライミングについて

帝釈峡でのクライミングについて、以前自粛のお願いを掲載以降、いったん自粛解禁の流れとなっておりましたが、最近の感染拡大の中での、ながの村の雰囲気をお聞きしました。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
TCNet事務局

————————————————

帝釈峡でのクライミング及び各山荘の宿泊は、6月20日の緊急事態宣言解除を受けて、21日から解禁されており、現在も自粛にはなっておりません。
ただ、最近の感染拡大で村の方は神経をとがらせております。
公には自粛にはなっておりませんが、もう少し収まってからにして頂けると助かります。
福山 ながの村 小野