【備中羽山にてホールド欠損】

テルセーラトライ中にホールド欠損があったようです。

-報告者より-
欠損場所は門前払い13bのヒールからの上り口のアンダーホールドです。
薬指、小指のかかりがなくなり、すこしあまめのホールドになった感じです。
グレード感が変わるほどではないとおもいますが、確実に悪くなったと思われます。
残っている部分も脆くなっているかも知れません。
この残った部分が無くなるとかなり厳しくなるように思います。
-以上-

このホールドは、門前払い13b・棲龍門13bc・テルセーラ14a・空14b、空知14cで共有するホールドです。
比較的重要なホールドで無くなると厳しくなるものと思われます。
欠損したホールド自体は落下して紛失している様子です。

クライミングエリアはそこを利用するクライマーみんなで守って行ければと考えておりますので、引き続きご理解ご協力頂けるようお願い致します。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


[ご報告]

年の瀬の恒例、今年も備中の岩場の地主様等に年末のご挨拶としてお歳暮をお送りいたしました。

「高梁川流域クライミング交流会」と「クライマー一同」の連名にてTCNetのメンバーと居合わせたクライマーで持参させて頂いております。

これらの費用は、皆様からのご寄付や備中清掃の際の参加費より出させて頂いております。TCNetの活動への常日頃のご理解とご協力ありがとうございます。

来年もぜひよろしくお願い申し上げます。

クライミングエリアはそこを利用するクライマーみんなで守って行ければと考えておりますので、引き続きご理解ご協力頂けるようお願い致します。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


[アクセス情報]備中・権現谷

クライマーの方から情報です。

現在、工事と倒木により、下から(長谷)の道が通行止めとなっているようです。
芋原方面からのアクセスは可能なようです。

また何か新たな情報が入りましたらお知らせします。
もし新たな情報をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お知らせ下さい。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/
※メールマガジンにご登録いただきますと、投稿を更新した際に通知いたしますので是非ご活用ください。
メルマガ登録:https://my.formman.com/form/pc/CyPwBuzTVeek4G3Q/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


[備中]リバーパーク:スパスパ10a について

【追記】リボルト報告

9/18に予定通りリボルトを行っていただきました。
終了点について、根本より緩んでいたとの情報でしたが、確認したところナットが緩みシャットアンカーが回る状態だったとのことです。
終了点と6箇所のプロテクションはリボルト完了しております。

なお、同時リボルトを予定していた「ブライトイエロー」は行っておりません。
暑い中、作業をしていただきありがとうございました。

9/7(土)に備中リバーパークに行った方より連絡をいただきました。
情報提供ありがとうございました。

エリア内左側にあるスラブのスパスパ10aで終了点の右側のボルトが根本より緩んでいて動いているとの事でした。至急リボルトを行うよう手配いたしましたので、それまで以下の内容を周知するようご協力をお願いいたします。

・修正まで当該ルートの登攀は行わないでください。

・リボルトは9月18日を予定しております。

・溶剤が硬化する9月19日までは、登攀を行わないでください。

※合わせて、11aのブライトイエローもリボルトを行います。ご注意ください。

 

・今回はJFAからの資材提供を受けます。
[JFA]今回を含め、国内の多くの岩場がJFAの資材・人材提供によってリボルトされ、より安全な支点への交換と維持がされています。

 まだJFAに加入されていない方は是非加入をお願い致します。

リボルト費用などは皆様の会費によって賄われています。
 -JFA入会案内-
 https://freeclimb.jp/jfa/join.htm

 クライミングエリアはそこを利用するクライマーみんなで守って行ければと考えておりますので、引き続きご理解ご協力頂けるようお願い致します。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

※メールマガジンにご登録いただきますと、投稿を更新した際に通知いたしますので是非ご活用ください。
メルマガ登録:https://my.formman.com/form/pc/CyPwBuzTVeek4G3Q/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


[リボルト報告]帝釈:前面壁

9月7日(土)、8日(日)の2日間で、帝釈峡前面壁のリボルト作業を行いました。

天候にも恵まれ、予定通り全てのルートを整備する事が出来ました。

参加された職人の皆さん、お手伝い頂いた皆さん、荷物の運搬に協力頂いた皆さん、そして、昨年からのカンパの呼びかけに御協力頂いた皆さんに感謝申し上げます。

前面壁は、コンディションが難しいですが、好ルートが何本も有ります。新しいボルトでどんどん登って下さい。

なお、壁の左半分は、取り付きが下がっており、1本目の支店が高くなっておりますが、リボルトメンバーで検討の結果、下に1本打ち足すには中途半端で、プリクリップを前提に登ってもらうことになりました。よろしくお願いいたします。

画像などの手配が追いついていませんが、取り急ぎ簡単ではございますが、リボルト完了の報告をさせていただきます。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

※メールマガジンにご登録いただきますと、投稿を更新した際に通知いたしますので是非ご活用ください。
メルマガ登録:https://my.formman.com/form/pc/CyPwBuzTVeek4G3Q/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


第16回 ながの村清掃活動報告

9月1日に帝釈清掃「ながの村清掃活動」開催することができました。

今回は小野村長退任後の初めての開催で、天気も不安だったため参加人数を心配しておりましたが、約40人のクライマーに参加していただきました。

清掃後は、ながの村の皆様から手作りカレーを振る舞っていただきました。

歓談後、交流会が開催され、地元でもシャワークライミングをやってみたいなどの意見を伺う事ができました。

TCNetでは、今後も利用するクライマーみんなでエリアを守っていきたいと考えております。参加いただきました皆様、改めてありがとうございました。

TCNet事務局

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

※メールマガジンにご登録いただきますと、投稿を更新した際に通知いたしますので是非ご活用ください。
メルマガ登録:https://my.formman.com/form/pc/CyPwBuzTVeek4G3Q/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-