第21回 備中の岩場清掃・草刈活動

今年も備中高梁クライミング協会・高梁クライミング少年団との共催により、備中の岩場清掃草刈活動の実施を予定しております。

午後から講習会も予定しております。興味のある方はぜひご参加ください。

◎ 備中の岩場清掃・草刈活動

  • 【内 容】 各エリアの清掃と草刈
  • 【日 程】 令和7年7月27日(日)9001100
  • 【エリア】 用瀬周辺、羽山周辺、長屋坂、レイクビュー、杉田ロック、川エリア、権現谷、リバーパーク
  • 【参加費】 500円(参加費は、TCNet の各種活動資金とさせていただきます。)
  • 【集合場所】 用瀬嶽クライミング広場(用瀬小屋)
  • 【主 催】 高梁川流域クライミング交流会(TCNet)
  • 【共 催】 備中高梁クライミング協会・高梁クライミング少年団
  • 9:00 開会式(受け付け 8:30~)
  • 9:15~11:00 各エリアの清掃草刈

★草刈機を所有されている方は、極力持参をお願いします。
★軍手、火鉢、鎌、刈り払い機等、清掃・草刈に必要な用具は各自でご持参下さい。
★用瀬小屋掃除用の雑巾に使えるものがあればお持ちください。
★フィックス用ロープの寄付もお待ちしております。
★感染症対策(マスクの着用 etc)は個人の判断でよろしくお願いいたします。
★雨天決行ですが、豪雨など実施に差し支える場合は改めてご案内いたします。但しご案内が直前となると思われますので参加予定の皆様は案内の確認をお願いいたします。
★皆様お誘い合わせの上ご参加ください。たくさんのクライマーの参加をお待ちしています!!

参加費については、Paypayでの受付も行っております。また、寄付についても随時受け付けております。こちらについてもPaypayで受け付け可能です。
送金の際にお名前をメッセージにご記載ください。匿名希望の方も、その旨お申し出いただければと思います。(ID:tc_net)

◎ フリークライミング&ボルダリング&撮影会

  • 【会場】 用瀬嶽クライミング広場(用瀬小屋)
  • 【雨天】POPロック(住所)高梁市備中町長屋98 (見学と撮影会は中止)
  • 【日 程】 令和7年7月27日(日)13001700
  • 【目的】 岩登り技術の向上と普及
  • 【主 催】 備中高梁クライミング協会
  • 【共 催】 高梁クライミング少年団
  • 【後 援】 高梁市教育委員会
  • 【内 容】 トップロープクライミング&ボルダリング体験
          上級者のクライミング見学と撮影(雨天中止)
  • 【参加対象】初めての方から(園児から大人まで) 
          クライミング施設での経験者及び自然の岩登りに興味のある方
  • 【定 員】 男女20名程度
  • 【申込場所】高梁市スポーツ振興課
           ☎ 086-226-7467 担当 川藤 圭一
          高梁川流域クライミング交流会
          杉田商店 ☎ 0866-45-3106
  • 【受 付】 用瀬嶽クライミング広場 (11:00~11:30)
          (雨天の場合は~杉田商店)
  • 【その他】運動のできる服装
         専用シューズをお持ちの方は持参してください。
         食事、飲み物当はご持参ください

クライミングエリアはそこを利用するクライマーみんなで守って行ければと考えておりますので、引き続きご理解ご協力頂けるようお願い致します。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


[アクセス情報]ニューエリア駐車場使用制限

今年も田植えの時期となりました。例年通りイノシシ対策の電柵が設置されます。
皆様よろしくお願いいたします。 

2025年5月

-地元からの依頼-
ニューエリア駐車場付近の猪被害の予防のため、今年も電柵を設置されたようです。電柵位置を詳しく把握している地元の方でないと解除ができない為、クライマー諸氏は電柵設置までに駐車場より移動してもらいたいとの事です。

これから10月までは

1.用瀬から歩く
2.17時までに駐車場を出る

の徹底をお願いします。

10月までは、17時頃までに駐車場から出る必要があります。

トライや回収の順番が思うとおりに来なかったり、天気その他で遅れてしまう可能性がありますので、積極的に用瀬からのアクセスをご検討ください。

また新たな情報が入り次第お知らせします。

クライミングエリアはそこを利用するクライマーみんなで守って行ければと考えておりますので、引き続きご理解ご協力頂けるようお願い致します。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


新ルート「遊龍」初登成功

備中のクライマー、坂谷佳昭氏が新たなルート「遊龍」の初登に成功しました。このルートは、既存の「白龍」の6ピン目から左に向かう形で、トポにもプロジェクトとして記載されていたものです。(初登日 2025年1月19日 気温4℃)

「遊龍」のグレードは【5.14b】、スケールは「白龍」と同様の【30m】。坂谷さんによれば、核心部はコンプレッションとヒールの連続で、核心がすぎるまで休めないとのこと。クライマーとしての技術と体力が試される難易度を誇ります。

坂谷さんは、このルートを「遊龍・白龍、どちらも備中を代表するルート内容」と語り、特にコンディションの重要性を強調しました。「遊龍」は、めったに完全に乾くことがなく、登るためには理想的な天候が必要です。昨シーズンは10月下旬から2月初旬、今シーズンは11月下旬から2月初旬の期間にしか登ることができなかったとのことです。

備中のフリークライミングシーンに新たな高難度課題が誕生しました。
状態は難しいですが、近くには羽山エリアもありますので、ぜひトライしに来てみてください。

遊龍を登る坂谷氏

 

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/
※メールマガジンにご登録いただきますと、投稿を更新した際に通知いたしますので是非ご活用ください。
メルマガ登録:https://my.formman.com/form/pc/CyPwBuzTVeek4G3Q/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-

 


【備中羽山にてホールド欠損】

テルセーラトライ中にホールド欠損があったようです。

-報告者より-
欠損場所は門前払い13bのヒールからの上り口のアンダーホールドです。
薬指、小指のかかりがなくなり、すこしあまめのホールドになった感じです。
グレード感が変わるほどではないとおもいますが、確実に悪くなったと思われます。
残っている部分も脆くなっているかも知れません。
この残った部分が無くなるとかなり厳しくなるように思います。
-以上-

このホールドは、門前払い13b・棲龍門13bc・テルセーラ14a・空14b、空知14cで共有するホールドです。
比較的重要なホールドで無くなると厳しくなるものと思われます。
欠損したホールド自体は落下して紛失している様子です。

クライミングエリアはそこを利用するクライマーみんなで守って行ければと考えておりますので、引き続きご理解ご協力頂けるようお願い致します。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


[ご報告]

年の瀬の恒例、今年も備中の岩場の地主様等に年末のご挨拶としてお歳暮をお送りいたしました。

「高梁川流域クライミング交流会」と「クライマー一同」の連名にてTCNetのメンバーと居合わせたクライマーで持参させて頂いております。

これらの費用は、皆様からのご寄付や備中清掃の際の参加費より出させて頂いております。TCNetの活動への常日頃のご理解とご協力ありがとうございます。

来年もぜひよろしくお願い申し上げます。

クライミングエリアはそこを利用するクライマーみんなで守って行ければと考えておりますので、引き続きご理解ご協力頂けるようお願い致します。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


[アクセス情報]備中・権現谷

クライマーの方から情報です。

現在、工事と倒木により、下から(長谷)の道が通行止めとなっているようです。
芋原方面からのアクセスは可能なようです。

また何か新たな情報が入りましたらお知らせします。
もし新たな情報をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お知らせ下さい。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/
※メールマガジンにご登録いただきますと、投稿を更新した際に通知いたしますので是非ご活用ください。
メルマガ登録:https://my.formman.com/form/pc/CyPwBuzTVeek4G3Q/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-