【リボルト案内(事前告知)】備中:ニューエリア

4月22日 13:00 一部更新

24日(日)の天気が微妙ですが、JFAリボルト職人認定講習会及びリボルト作業を予定通り行います。
急な悪天等で日曜日のみ講習会や作業を行えず一部のルートで改めてリボルトの可能性も有ります。その際は改めて告知します。

4月15日一部更新

備中ニューエリアにて下記の日程でリボルト及びJFAリボルト職人認定講習会を開催致します。
この期間中にニューエリアの利用をご検討の方は、今後の案内も含め十分にご注意頂きますようよろしくお願い致します。

[リボルト日程と予備日]
予定日:令和4年4月23日(土)~24日(日)
予備日:令和4年5月14日(土)~15日(日)
※予定日が雨天の場合は予備日に変更します。
※進捗状況により日程を追加する場合もあります。

[ルートと登攀禁止期間]
4月23日~4月25日は以下のルートは登ることが出来ません。
・ういしいういしい
・定価ピンチ
・テイクアチャンス
・ランコロ
・ロマンチックまむし街道
・けもの道
・パンツインザジム
・残業手当
・MRSA
・ないんと思います
・吟じました
・フェイス
・フェイス

※ リボルト当日にニューエリアでクライミングをされる方は必ずヘルメットの着用をお願い致します。
※4月23日にニューエリアでクライミングを予定されている方で、荷上げをお手伝い頂ける場合、8:30頃にニューエリアの駐車場にお越し頂ければと思います。

[荷物・休憩]
リボルト資材を「親の心子知らず」~「けもの道」付近に置く予定ですので荷物置き場と休憩についてもこの付近はご遠慮頂ければと思います。

[手伝いのお願い]
※多くの方からお申し出頂きお手伝いに関しては十分集まりましたので、募集を中止します。ご協力ありがとうございます。
当日お手伝いいただける方は是非お願い致します。
作業内容は、資材運搬、リボルト補助、フィックス張り、エリア整備などです。
ヘルメットは必須です。エリア整備の道具等も各自ご持参下さい。
お手伝い頂ける場合、事前にTCNetまでご連絡頂けますと大変助かります。連絡はFacebookInstagramのメッセージ、HPのお問い合わせから等で構いません。

[JFA]
今回を含め、国内の多くの岩場がJFAの資材・人材提供によってリボルトされ、より安全な支点への交換と維持がされています。
まだJFAに加入されていない方は是非加入をお願い致します。
リボルト費用などは皆様の会費によって賄われています。
-JFA入会案内-
https://freeclimb.jp/jfa/join.htm

クライミングエリアはそこを利用するクライマーみんなで守って行ければと考えておりますので、引き続きご理解ご協力頂けるようお願い致します。

※備中・帝釈に関する情報がございましたらご連絡ください。情報共有させていただきます。
お問合せ:https://takahashigawa-climb.net/otoiawase/

※メールマガジンにご登録いただきますと、投稿を更新した際に通知いたしますので是非ご活用ください。
メルマガ登録:https://my.formman.com/form/pc/CyPwBuzTVeek4G3Q/

-高梁川流域クライミング交流会(TCNet)-


エリア再生プロジェクト 第1弾

TCNetでは今ではほとんど人が行かなくなり荒れてしまったエリアを整備して再生したり、アプローチが分かりにくく敬遠されがちであったり、初めてではわかり難いエリアを紹介しています。

この度「天空の城(センターロック)」「森脇ロック(イースタンロック)」を再生いたしました。これら 2 カ所のエリアのアプローチを整備し、エリア内のルートも取りつける環境を整備しました。

(注:リボルトを行ったわけではありません。ボルトやハンガーの状態については各自で判断して下さい)

今回はこれら「天空の城(センターロック)」「森脇ロック(イースタンロック)」と冬の定番エリア「杉田ロック(ウエスタンロック)」を合わせた黒鳥ダムからアクセスするエリアをまとめて【黒鳥ダムエリア】として紹介したいと思います。

エリア再生プロジェクト特設サイト


【羽山リボルト報告とお願い】

-リボルト報告-

以前告知した羽山のリボルトがすべて完了いたしました。
今回行ったリボルトは次の通りです。

林京(13d)
中間支点14本

男の花道(13c)
中間支点1本

AOZORA(14b)
中間支点3本及び終了点

白い顔(11d)
中間支点4本

ジークン道(13b/c)
中間支点10本及び終了点

天晴(12d)
中間支点9本及び終了点

・以上6ルート、中間支点41本、終了点3カ所を行いました。
・中間支点のボルトは男の花道の1本を除き、全て同じ位置にリボルトしています。男の花道については元の位置が岩のコーナーから近すぎた為極力影響のない場所に移しました。(※修正しました)
・中間支点はすべて迷彩塗装済みです。
・不要なボルトは極力サンダーでカットしハンマーでたたいて防錆塗装しています。
・今回行ったリボルトの詳細が知りたい方はTCnetまでお問い合わせください。
・今回のリボルトはJFAより資材提供を受けJFA公認のリボルト職人が行っています。

-お願い-
今回も含め、国内の多くの岩場がJFAの資材提供によってリボルトされ、より安全な支点への交換と維持がされています。是非JFAに加入してください。リボルト費用などは会費によって賄われています。

-JFA入会案内-
https://freeclimb.jp/jfa/join.htm


[羽山リボルトのお知らせ]

クライマーの少ないこの夏季(7月末〜8月中)にタイミングをみながら、リボルトを行います。
天候をみながら行うようになりますので、はっきりとした期間は未定となりますが、対象ルートには貼り紙をしますので、登る際にはご注意ください。

TCnet事務局


第17回 備中清掃活動報告

コロナで昨年実施しなかった備中清掃活動を、本年はコロナ感染拡大に配慮しつつ実施することとなりました。
今回の清掃活動ではコロナ感染拡大に配慮するため参加者の皆様には、受付にて検温及び健康確認申告書を記入して貰う手間があったにも関わらず、地元クライマーを始め最終的に50名も参加して頂いたことに感謝申し上げます。

TCNet事務局


第17回 備中の岩場清掃・草刈活動

昨年はコロナの影響で岩場一斉清掃草刈活動は中止としましたが、
今年は感染拡大に配慮しつつ、実施を予定しております。
【コロナ感染拡大対応】
・清掃参加受付時の検温 及び健康確認申告書への記入
ご参加の皆様にはご負担をお掛けしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

※コロナ感染拡大の社会的状況によっては中止となる可能性もございます。
その際は早急にHP、facebook等で告知いたします。

これまでと同様、備中高梁クライミング協会との共催です。

◎ 備中の岩場清掃・草刈活動

  • 【内 容】 各エリアの清掃と草刈
  • 【日 程】 令和3年7月11日(日)9:00~11:00
        • 9:00 開会式(受け付け 8:30~)
        • 9:15~11:00 各エリアの清掃草刈
  • 【エリア】 用瀬周辺、羽山周辺、長屋坂、杉田ロック、川エリア、権現谷
  • 【参加費】 500円(参加費は、TCNet の各種活動資金とさせていただきます。)
  • 【集合場所】 用瀬嶽クライミング広場(用瀬小屋)
  • 【主 催】 高梁川流域クライミング交流会(TCNet)
  • 【共 催】 備中高梁クライミング協会

★草刈機を所有されている方は、極力持参をお願いします。
★軍手、火鉢、鎌、刈り払い機等、清掃・草刈に必要な用具は各自でご持参下さい。
★感染症対策(マスクの着用 etc)をよろしくお願いいたします。
★雨天決行です。皆様お誘い合わせの上ご参加ください。たくさんの クライマーの参加をお待ちしています!!